最近のオイルブームはすさまじい勢いがあります。
亜麻仁油やえごま油もスーパーで売り切れているのを何度も見かけます。
そして最近、注目を浴びているのが『MCTオイル』です!
モデルさんなども愛用されているようですが、こちらのページでは『MCTオイル』にはいったいどのような効果があるのかをご紹介していきます。
MCTオイルとは?摂取する効果は?
さて、MCTオイルとはいったいどのようなものなのでしょうか。
まず、『MCT』とは、【Medium Chain Triglyceride】(ミディアム チェーン トリグリセリド)の略で、中鎖脂肪酸のことです。
MCTオイルには様々な効果がありますのでご紹介いたします。
MCT=中鎖脂肪酸
まず、MCTオイル=100%中鎖脂肪酸ということを覚えておいて下さい。
CMやウェブショッピングサイトなどで見かけたことがあると思いますが、ココナッツオイルは中鎖脂肪酸が多く、約60%といわれています。
MCTオイルは100%中鎖脂肪酸なので、もちろんココナッツオイルより中鎖脂肪酸を効率よく摂取することが出来ます。
中鎖脂肪酸は、一般的な油よりも素早く消化・吸収されやすく、即エネルギーとして利用できるので医療現場やスポーツ分野、生活習慣予防対策など幅広い分野で活用されているのです。
ダイエット効果
一般的な油(サラダ油、ごま油)などの長鎖脂肪酸より分解・吸収が早く、より早くエネルギーになります。
長鎖脂肪酸と比較すると吸収のスピードは4~5倍ともいわれています。
長鎖脂肪酸は肝臓に貯蔵されやすく、ブドウ糖が不足してからエネルギーとして利用されるのですが、中鎖脂肪酸は肝臓に貯蔵されずにすぐさま分解されエネルギーとして利用されるため、脂肪として蓄積されにくいのです。
ちなみに、短鎖脂肪酸は酢や乳製品です。
ただし、MCTオイルを摂取するだけではもちろん痩せることはありません。
糖質を控えることによって効果が得られるのです。
ちなみに、中鎖脂肪酸は長鎖脂肪酸より10倍も多くケトン体が作り出されることも分かっています。
アルツハイマー病予防への効果
最近の調査結果で、65歳以上の4人に1人は軽度認知症障害を患っていると言われています。
症状が酷くなるとアルツハイマー型認知症と診断されるのですが、ブドウ糖がうまく利用できておらずエネルギー不足に陥っている可能性があることが分かってきています。
PET検査でアルツハイマー病の方と健常者を比較すると、ブドウ糖の使用が上手くいかずエネルギー不足に陥っており、脳が機能不全状態に陥ってしまうのです。
今まではブドウ糖のみが脳のエネルギー源と考えられていましたが、最近の研究で肝臓で作られる『ケトン体』も脳のエネルギー源として利用されていることが分かりました。
MCTオイルは効率的にケトン体を作ってくれる魔法のようなオイルなのです。
そして、なによりMCTオイルの摂取により記憶力低下を抑制するというアメリカでの研究結果も出ており、さらなる研究が進められているのです。
MCTオイルの摂取量や摂取方法
健康な成人の目安の摂取量は、一日30~100gといわれています。
あくまで一日の摂取量なので3回に分けて摂取をおすすめしていますが、小さじ一杯当たり4.7gなので一回の食事で小さじ2杯を目安に摂取していただければ一日約30gは摂取することが出来ます。
摂取のタイミングとしては夜寝る前がおすすめです!
人間は寝ている間も基礎代謝でエネルギーを消費しています。
さらに、ケトン体が脳のエネルギーとしても利用されるため、目覚めもすっきりし集中力も高まるそうです。
MCTオイルの選び方や注意点
MCTオイルは多量に摂取された場合お腹が緩くなってしまったり、ひどい場合腹痛や下痢などの症状に見舞われてしまうこともあります。
まずはお腹を慣らすために小さじ一杯程度から始めてみてはいかがでしょうか?
油なのでカロリーももちろん多いです。
100gあたり約900kcalもありますので、摂取される際にはカロリーオーバーに気をつけて摂取してください。
先ほど述べたように、MCTオイルを摂取する際には糖質を制限しなければMCTを消費した後に糖質を利用してしまい体脂肪を燃焼してくれません。
無理は禁物ですが、糖質は極力制限するよう心掛けて下さい。
商品に関してはこちらのページでご紹介しています。
最後に
いかがでしたでしょうか?
最近話題のMCT(中鎖脂肪酸)の効果はお分かりいただけましたでしょか?
MCTを食生活に取り入れることによって健康や理想の体型を手に入れてください。
ただし、無理は禁物ですよ(‘ω’)